やっと会えたね!(2020年度OB会)
10月の終わりの日曜日
コロナが始まってなかなかOBの子どもたちを呼ぶことが難しかったのですが、現在の2年生の子どもたちが卒園した時に卒園記念で贈ってくれたヤマボウシの植樹記念をようやくできました!
木はもちろんすでに植えられていますが、記念プレートを取り付けるのをみんなで集まった時にととってありました。

園庭で焼き芋しながら久しぶりに少し近況報告ができればいいなと。


みんな、各自お家でお芋の準備をしてきてくれて、その他マシュマロ、リンゴ、バナナ、ポップコーンもありました。
なかなか、短時間での焼き芋は難しく、歯ごたえ十分の焼き芋大会でした。
子どもたちは、それより庭や東屋(新しく作った東屋で遊んでもらうのは初めてでした)で遊ぶのが楽しそう。
鬼ごっこしている姿は、ゆきんこ時代そのまま。




最初ちょっと緊張の表情の子もいましたが、いつの間にやら打ち解けていましたよ。


お母さんたちも!



きょうだい組も!楽しく過ごしました。


「ゆきんこはみんなのお家」
また遊びにおいで~!

ヤマボウシ 大切に育てていきますね。


焼き芋にかかりきりで、みんなに紹介しそびれましたが、園庭の畑横に育てている柿の木に今年初めて実がつきました!
たった、2個ですが、こんな細い木に、こんな立派な柿の実がなるんだとびっくりしています。
コロナが始まってなかなかOBの子どもたちを呼ぶことが難しかったのですが、現在の2年生の子どもたちが卒園した時に卒園記念で贈ってくれたヤマボウシの植樹記念をようやくできました!
木はもちろんすでに植えられていますが、記念プレートを取り付けるのをみんなで集まった時にととってありました。

園庭で焼き芋しながら久しぶりに少し近況報告ができればいいなと。


みんな、各自お家でお芋の準備をしてきてくれて、その他マシュマロ、リンゴ、バナナ、ポップコーンもありました。
なかなか、短時間での焼き芋は難しく、歯ごたえ十分の焼き芋大会でした。
子どもたちは、それより庭や東屋(新しく作った東屋で遊んでもらうのは初めてでした)で遊ぶのが楽しそう。
鬼ごっこしている姿は、ゆきんこ時代そのまま。




最初ちょっと緊張の表情の子もいましたが、いつの間にやら打ち解けていましたよ。


お母さんたちも!



きょうだい組も!楽しく過ごしました。


「ゆきんこはみんなのお家」
また遊びにおいで~!

ヤマボウシ 大切に育てていきますね。


焼き芋にかかりきりで、みんなに紹介しそびれましたが、園庭の畑横に育てている柿の木に今年初めて実がつきました!
たった、2個ですが、こんな細い木に、こんな立派な柿の実がなるんだとびっくりしています。
この記事へのコメント