保育園ではね・・・
ゆきんこ森田保育園の日常の一コマ
そらぐみ・おひさまぐみには当たり前にきょうだい関係が生まれます。
2才児さん、3才児さん、4才児さんの3世代同居のクラスです。
(2才児さんは数人です)
部屋の中でのあれこれ

粘土で作っているのは、恐竜?虫?
こちらは、通称「お花ブロック」と呼んでいるヨーロッパのおもちゃ「ロンディ」です。
使う子どもたちによって遊び方が変わる面白さ


楽しく遊ぶうちに、手先もいつの間にか器用になるね

広い廊下やお部屋でね…

わらべ歌遊びが始まりました。

大きい子も小さい子も当たり前に一緒に遊びます。

いっぽんば~し こ~ちょこちょ♪


思わず、笑顔になるね~


一つの絵本を一緒に覗いているのは、年長さんと3才児さん。

パズルをしたり。

おうちごっこかな?忙しそうで、たのしそう!
友だちがそばにいると、ちょっと泣きたいときも、泣いちゃったときも、気がつけば笑ってる。
そんな暮らしがゆきんこのあちこちに見つけられるよ。
そらぐみ・おひさまぐみには当たり前にきょうだい関係が生まれます。
2才児さん、3才児さん、4才児さんの3世代同居のクラスです。
(2才児さんは数人です)
部屋の中でのあれこれ

粘土で作っているのは、恐竜?虫?
こちらは、通称「お花ブロック」と呼んでいるヨーロッパのおもちゃ「ロンディ」です。
使う子どもたちによって遊び方が変わる面白さ


楽しく遊ぶうちに、手先もいつの間にか器用になるね

広い廊下やお部屋でね…

わらべ歌遊びが始まりました。

大きい子も小さい子も当たり前に一緒に遊びます。

いっぽんば~し こ~ちょこちょ♪


思わず、笑顔になるね~


一つの絵本を一緒に覗いているのは、年長さんと3才児さん。

パズルをしたり。

おうちごっこかな?忙しそうで、たのしそう!
友だちがそばにいると、ちょっと泣きたいときも、泣いちゃったときも、気がつけば笑ってる。
そんな暮らしがゆきんこのあちこちに見つけられるよ。
この記事へのコメント